男の美学

健康と美容を愛しています。断食・肌断食・湯シャンで「本物の美」を追求する。

【簡単】断食で空腹を紛らわす5つの方法|失敗しない16時間断食ダイエット

みなさんこんにちは!

 

ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

僕は断食や肌断食、脱シャンプー、冷水シャワーといった

非常識なライフスタイルを実践している

うえちゃんです!

 

みなさん「プチ断食」や「ファスティング」はご存知でしょうか?

 

食べない健康法として

  • 内臓機能の向上
  • 免疫力アップ
  • 肌ツヤがよくなる
  • 頭と体がすっきりする
  • 疲れない体を手に入れる

など、様々なメリットがあり、日々の健康・美容法として取り入れている方が多いと思います!

 

その断食を始める際に、最も障害となるのが、空腹です。

 

実際、普段から「1日3食」の食事に慣れていると、最初の1週間は空腹が襲ってきます。

 

僕自身も、始めて数日間は空腹感がありました。

 

しかし1週間もすれば、空腹への耐性ができるので、そこからは食欲を自分でコントロールできるようになるでしょう。

 

つまり、断食を始める際には、最初の数日間が難関になります。

 

そこで、今回は断食を2年以上続けて効果的だと感じた、空腹を紛らわす5つの方法をご紹介します!

 

ぜひ、最後まで見て頂いて、少しでも参考になれば幸いです!

 

【目次】

 

16時間断食のやり方

まず、16時間断食のやり方について簡単にご紹介します。

 

既にご存じの方は、ササっと読み流ししてください!

 

まず16時間断食のルールを簡単にまとめると

  • 16時間モノを食べない時間を作る
  • 断食中にお腹が空いたらミックスナッツ
  • 断食中の飲み物は水かお茶かコーヒー
  • 8時間の間は何を食べても良い

となります。

 

それぞれ軽く触れて説明します!

 

16時間モノを食べない時間を作る

まず、16時間の空腹時間を作ります。

 

ここで言う空腹時間は「最後にモノを食べ終えてからの経過時間」です。

 

そしてこの16時間の間には、睡眠時間を含めてもOKなのです!

 

仮に、夜20時に食事を終えるとすると、そこから16時間空けた、次の日の12時からは食事を開始しても良いのです。

 

つまり1日のうちに

  • 16時間のモノを食べない時間を作る
  • 8時間の間は食事をしても良い

となります。

 

8時間の間は、好きなものを何でも食べてもOKです!

 

そして16時間の間では

  • お腹が空いたらミックスナッツは食べてもOK
  • 飲み物は水かお茶、コーヒー

というルールがあります。

 

お腹が空いたらミックスナッツ

16時間の断食中は、空腹感に耐えられない時があると思います。

 

その時は、我慢せずにミックスナッツを食べましょう!

 

ミックスナッツなら、好きなだけ食べても大丈夫です。

 

といっても、食べてみると意外に腹持ちが良いので、食べるとすぐ空腹感は収まります。

 

また、この時のミックスナッツは

  • 必ず無塩のタイプを選ぶ
  • ペースト状になるまで咀嚼する

これらを意識しましょう。

 

ペースト状になるまで咀嚼することで、空腹感が軽減されます。

 

また胃腸の消化を助けるので、16時間断食中では一石二鳥です!

 

もしミックスナッツに飽きて、他のものを食べたくなったときは

  • 生野菜
  • チーズ

を食べましょう。

 

おすすめは「ゆで卵」です!

 

安価なうえに栄養も豊富であり、2個食べただけでも満足感が得られます。

 

まさに、ミックスナッツに並ぶスーパーフードです!

 

飲み物は水・お茶・コーヒー

16時間断食中の飲み物は水かお茶、またはコーヒーです。

 

ここで大事なのが、血糖値を上げないことです。

 

そのため、糖質の含まれていない飲み物を選択する必要があるので、必然的に水、お茶、コーヒーになります。

 

ここで、コーヒーはブラックコーヒーで、ミルクや砂糖は使用してはダメです!

 

もし甘いものが飲みたくなったら、0カロリーの飲料でも良いとされていますが、僕はオススメしません!!

 

0カロリーを押し出す飲料は、人工甘味料が含まれており、これは体にとって非常に悪い影響を与えます。

 

人工甘味料を摂りすぎると、肥満や糖尿病につながるほか、うつや腎機機能低下、血管系疾患のリスクが増大するので、摂取は注意しましょう!

 

空腹が我慢できない時の対処法

ここからは、16時間断食中に襲ってくる空腹への対処法です。

 

間食でミックスナッツを食べても、食欲が抑えられない時は以下の5つを試してみて下さい!

 

  • 何かに没頭する
  • 身体を動かす
  • トイレで深呼吸
  • 歯を磨く
  • 炭酸水を飲む

これらの対処法の理由と効果について、実体験も踏まえて解説していきます。

 

何かに没頭する

まず、手っ取り早いのが意識をそらせることです。

 

みなさん何かの作業に没頭して

  • 気付いたらご飯を食べてなかった
  • 空腹がどっか行った

なんて経験はありませんか?

 

これを断食中に作るのです。

 

例えば

  • 読書やおしゃべり
  • 週末の予定を立てる
  • クソゲーやネットサーフィン

などなど、ここで大切なのは「やりたいけど時間が取れなかった」ことに、時間を使うことです。

 

ただでさえ空腹を我慢するのに、気乗りしないことを始めるのは、大変苦痛です。

 

食事の時間を削るわけですから、せっかくなら自分の好きな事や、将来の役に立つ時間にするなど、有意義な時間として使いましょう!

 

身体を動かす

これは、運動の強度によって効果に違いが生まれますが、初めは軽い運動から始めましょう!

 

まずは、ストレッチや散歩などの軽い運動で体を動かします。

 

そうすることで、意識をそらせるほかに、リフレッシュ効果が得られ衝動的な気分を落ち着かせることができます。

 

それよりも効果的なのは、階段の上り下りや早歩きなど、少し息が上がるぐらいの運動です。

 

これらはリフレッシュ効果の他に、「ペプチドYY」や「GLP-1」と言った食欲を抑えるホルモンが分泌されます。

 

またアドレナリンの分泌も増え、鎮痛作用により空腹を和らげてくれます。

 

空腹時に運動はなかなか気乗りがしないと思うので、まずは外出してゆるめの散歩から始め、だんだんペースを上げていきましょう!

 

空腹を和らげるだけでなく、脂肪燃焼効果もあるので一石二鳥です!!

 

トイレで深呼吸

お次は少しトリッキーな方法ですが、かなり効果が期待されます。

 

それは、トイレで深呼吸です。笑

 

ここで重要なのが、できるだけ汚いトイレにいくことです!笑

 

もうお分かりですよね?笑

 

食欲が低下するような嫌な匂いを臭うことで、一気に食欲が低下させます。

 

1~2分もいれば、食べる気はどんどん失せてくると思います。笑

 

他にも

  • 正露丸の臭い
  • ミントの臭い
  • シップの臭い

など、人それぞれ食欲を損なわせてくれる臭いがあるので、ぜひ食事の時に臭いたくないものを積極的に臭いましょう!

 

歯を磨く

これは、生活の慣れやミントの清涼感を用いた方法です。

 

普段は食後に歯を磨き、歯を磨いた直後に食事はしませんよね?

 

つまり、脳が無意識に食後と勘違いして、食欲を忘れさせてくれます。

 

またミントの清涼感は食欲低下の効果もあるので、歯磨きは食欲を大きく抑えてくれます。

 

これなら、無理なく続けられそうですよね!

 

炭酸水を飲む

最後に炭酸水を飲むことです。

 

もちろん、たくさん水を飲むと空腹を和げてくれますが、炭酸水はより効果が高いです。

 

炭酸水は、ご存知の通り水に二酸化炭素が溶けたもので、しゅわしゅわとした気泡が発生します。

 

この気泡が胃の血管や細胞を刺激し、膨張することで満腹感が得られます。

 

この炭酸の作用で、手軽に空腹感を和らげてくれるので、誰でも気軽に始めることが出来ます!

 

あとがき

いかがだったでしょうか?

 

16時間断食中の空腹を紛らわす方法を5つ紹介しました。

 

空腹を紛らわすのに必要なのは、とにかく衝動を抑えるために「意識をそらす」ことです!

 

そういった点では、高齢者の生活動画を見ることなども、食欲を遠ざけることができると思います。

 

高齢者の生活動画では、自分の将来の姿を無意識に刷り込み、今の自分の行動を冷静に見つめることが出来ます。

 

これは貯金の実験でも証明されています。(内容まで詳しく覚えてないので、詳細が違ってたらすみません!)

 

とある実験で2つのグループを作り、一方には高齢者が映った写真を見せ、もう一方には若年者映った写真を見せる。

 

その後、ある一定額のお金を渡し「将来のためにいくら貯金をするか?」と質問をして、その差額を調べた。

 

すると「高齢者が映った写真」を見せられたグループの方が、貯金額が多かったのです。

 

これは、高齢者を見ることによって、将来に対するリスク回避の力が高まり、無意識のうちに貯金額を多く提示した、と考えられています。

 

今回は例え話で高齢者を用いましたが、他にも病気や天災などに関することを見たり聞いたりすることで、衝動的な行動を抑えることが出来ると考えられます!!

 

これから断食を始める方や、断食がなかなか続かない人も、紹介したこれらをぜひ実践してみて、空腹を紛らわしてみて下さい!

 

少しでも参考になれば幸いです!

 

また他にも、「断食を始める前に知っておいてほしいこと」や「断食をするメリット」についても書いているので、ぜひそちらも合わせて読んでみて下さい!

 

あわせて読みたい

hijoshiki-lifestyle.hatenablog.com

hijoshiki-lifestyle.hatenablog.com

 

このブログでは他にも僕が実践している

非常識なライフスタイルを随時更新していくので、お見逃しなく!!

 

コメントやブックマークも楽しみにお待ちしてます!!

 

それではまた次の更新までお楽しみに!

自分でコーヒーを淹れると生活の質が爆上がりする

みなさんこんにちは!

 

ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

僕は断食や肌断食、脱シャンプー、冷水シャワーといった

非常識なライフスタイルを実践している

うえちゃんです!

 

みなさん、コーヒーはお好きですか?

 

僕は、超絶大好きです!

 

きっと多くの方が、高校生まではなかなか飲むことはないものの、大学生からはカフェやスタバなどで馴染みが増えてくると思います。

 

特に、社会人のみなさんだと、逆にコーヒー無しでは生きられないほど、普段の生活で頻繁に口にすると思います!

 

僕もコーヒーをほぼ毎日飲んでおり、毎朝自分で作ったコーヒーを飲んでいます。

 

なぜ自分でコーヒーを作っているかというと

  • 安い
  • 美味い
  • 種類が多い

からです。

 

特に、とにかく安くて美味いことが、何よりの理由です。

 

今日はそれらの理由を解説しつつ、コーヒーの種類についても紹介していきます!

 

みなさんが、少しでもやってみたいと思えるように書いていきますので、ぜひ最後まで読んで頂けたら幸いです。

 

 

【目次】

 

 

自分でコーヒーを淹れるメリット

今や社会人の必須アイテム「コーヒー」。

 

朝起きて、コーヒーを作って飲む。

 

美味しいし、飲んでいて落ち着くし、リラックスできるし…

 

もし、インスタントコーヒーで済ましているなら、ぜひ自分で作ることをおすすめします。

 

絶対ハマります

 

もちろん、「眠気覚まし」や「集中力アップ」だけを目的として飲んでいる方も中にはいると思います。

 

ちなみに、もし味なんてどうでも良いと思って飲んでいるなら、サプリメントが一番おススメです!笑

 

僕は少しでも美味しく飲みたいので、家で作るようにしています。

 

「手間がかかりそう」と思われるかもしれませんが、案外らくちんです。

 

なにより、味のうまさには叶いません!

 

今回はコーヒーを自分で作ることで、いかに生活の質が上がるかを伝えていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

一杯の値段が安い

まず一杯の値段の安いです。

 

もちろん、一番安いのは瓶タイプのインスタントコーヒーですが…笑

 

もしお店で飲んでいるのであれば、ぜひ自宅で作ることをやってみてほしいです!

 

自宅で作るのは、案外お金も手間もかかりません。

 

まず用具に関しては、飲み方によっても異なりますが、代表的なドリップコーヒーだと

  • ミル:コーヒー豆を削るもの
  • ドリッパー:ドリップ時に必要な容器
  • フィルター:コーヒー豆をろ過するもの

が必要になります。

 

相場で考えたとき、購入時にかかる合計金額は2000~3000円前後。

 

もしダイソーで済ませるなら、1000円もかかりません。笑

 

そして次に、一杯のコーヒーを作るのに必要な豆の値段です。

 

一杯に必要な豆の量は約10gが標準で、多くても約15gです。

(お店コーヒーもサイズによって10~15gぐらいになると思います。)

 

そしてコーヒー豆の値段は、200gで1000円ぐらいが相場です。

 

このとき、大きいサイズで飲むとして豆を15g使うと想定すると

 

一杯75円になります。

 

まとめると自分でコーヒーを作る時に必要な値段

  • 道具一式:3000円
  • コーヒー一杯:75円

になります。

 

もしカフェや、スタバなどで一杯の大きいサイズのコーヒーを頼むとすると400~600円ぐらいかかるかと思います。

 

仮にお店で飲むとき、一杯を500円とした場合、8杯目でお店の方が高くなります。

 

そう考えると、家で作ると相当出費を抑えることが出来ます!

 

道具一式も、買ったら壊れない限り数年は使用すると思うので、安いものです。

 

仮に!!!

一本100円の缶コーヒーで計算すると、121本目で缶コーヒーの方が高くなります!

 

そう考えると、自宅で作るコーヒーがいかにコスパが良いということを考えさせられますよね。

 

もちろん、自宅で作ると安いだけじゃなくて味も美味しいので、ハマることは間違いないです!

 

お店より美味い

次は、お店よりも美味しい点について。

 

味の決め手は「新鮮さ」と「味の好み」に左右されます。

 

そして、ここでは新鮮さと味の好みに焦点をあてて解説していきますが、そのほとんどが自家焙煎の話になります。

 

そのため、あらかじめ断っておくと、この章では自家焙煎の話がメインになりますので、ご了承ください。

 

まず新鮮さとは、コーヒー豆の「酸化」の度合いで決まります。

 

コーヒー豆は焙煎した直後から酸化していき、酸化すると風味が損なわれて味が劣化していきます。

 

鮮度で言うと、焙煎から2週間以内に飲むことを推奨されます。

 

ここで、一般的な食料品として扱われるコーヒー豆は、焙煎から商品棚に並ぶまでに2週間ほど経っていることがほとんどです!

 

そのため、できるだけ自家焙煎のコーヒー豆を購入しましょう!

 

また、購入後は酸化防止のために

  • 空気(酸素)に触れさせないこと
  • 常温で湿度の低い場所で保管すること
  • やや暗い場所で保管すること
  • 挽かずに豆の状態で保管すること

を心がけましょう。

 

むしろ、作るよりこちらの方が手間かもしれませんね。笑

 

そのため一番の保存方法は、コーヒー豆を購入した袋のまま、密閉できるクリップを付けてあげることです。

 

自家焙煎で作られる、コーヒー豆を入れる袋のほとんどは、小さな穴も無く、出来るだけ光や空気を通さないようになっています。

 

次に味の好みでは、コーヒー豆の種類にも関係しますが

  • 香り
  • 酸味
  • コク
  • 苦み
  • +α

と、味の要素があります。

 

その中で、自分が好きな味に対しての要素の比率があります。

 

そしてこの要素のバランスは、コーヒー豆の種類だけで決まるのではなく、焙煎方法でも変わってきます。

 

例えば僕だと、酸味が少なめで、苦みが強いものが大好きです。

 

そのため、コーヒー豆の種類はもちろん、焙煎方法もその要素を満たすように、お店に依頼しています。

 

このように、コーヒー豆を新鮮で風味が良く、自分の好きな味になるように依頼して購入できるため、お店よりも格段においしく作れるのです!

 

色んな種類が楽しめる

これも、先ほどの美味しいコーヒー豆を購入する行為に近いのですが、色んな種類を楽しめることが出来るのがメリットです。

 

というのも、コーヒー専門店のお店でない限り、コーヒー豆の種類は通常5種類ぐらいだと思います。

 

もしコーヒー豆を販売するお店だと、産地や品種の違いで、数十種類もの味の異なるコーヒー豆が販売されています。

 

コーヒー豆の1つ1つに、風味や味のバランス、または特徴の違いがあります。

 

その違いを知ったり、自分の味の好みを知ることが出来るため、コーヒーをより一層楽しみながら味わうことが出来ます!

 

以上の

  • 一杯の値段が安い
  • お店より美味い
  • 色んな種類が楽しめる

という点が、自分でコーヒーを淹れるメリットになります。

 

味を楽しめて、手軽な値段で一日の始まりを豪華にする、自作コーヒーをぜひやってみてほしいと思います。

 

コーヒーの作り方とおすすめ

ではここからは、実際に家でコーヒーを作るとなった時に、どんな作り方があるのか。

 

またコーヒーの作り方による、味の違いや好みについても紹介していきます!

 

ここで紹介する作り方(抽出方法)は3つあり

になり、上の2つが王道の飲み方になります。

 

それぞれの抽出の仕方と、好みによるオススメを紹介します!

 

ペーパードリップ

ペーパードリップは、紙製のフィルターにコーヒー粉を入れて、上からお湯を注ぐ淹れ方です。

 

気楽にコーヒーを淹れることができ、自宅でコーヒーを作る際に最も想像しやすいものだと思います。

 

コーヒーの淹れ方に技術があり、お湯を注ぐときは3回に分けて注ぎます。

 

まずはコーヒー粉を蒸らしたあと「1回目はたっぷり、2回目は少したっぷり、3回目は少し」のバランスを意識して、お湯を注いでいきます。

 

味の違いは、慣れないとなかなか分かりませんが、淹れ方や注ぎ方によって味の違いが現れることも楽しめる要素です。

 

そのため、コーヒー初心者から上級者まで幅広く楽しめる飲み物になってきます。

 

味の特徴としては、フィルタで濾すため、雑味が少なくすっきりとした味わいになります。

 

普段口にするコーヒーや、お店で出てくるコーヒーが好きな方は、ドリップコーヒーがおすすめです。

 

エスプレッソ

ドリップ式が、重力でコーヒーを抽出するのに対し、エスプレッソは、より高い圧力をコーヒー豆にかけて一気に抽出を行います。

 

そのため、少量のお湯だけでコーヒーのエキスが抽出され、独特の深いコクが生み出されます。

 

また抽出時間が短いことで、コーヒーの嫌味も出ず、うまみだけを上手に抽出してくれるのが大きな特徴です。

 

エスプレッソの抽出法は電気式と直火式があり、電気式は価格が高く手入れが面倒で、直火式は安くて手入れが楽です。

 

また電気式の方が直火式より濃厚で、クレマと呼ばれる独特の泡が表面に発生します。

 

まとめると

  • 電気式:高価格・手入れが面倒・高クオリティ
  • 直火式:低価格・手入れが楽・低クオリティ

 

直火式ではクレマの質は良くないものの、コーヒー本来の味わいは電気式と大きな差があるわけではありません。

 

僕は、両方購入しましたが、コストや管理の事を考えた時に直火式の方が楽だったので、直火式を使用しています。

 

味の特徴としては、ペーパードリップよりも雑味が無く、味や香りが濃厚で、コーヒー本来のコク深い味わいがします。

 

また抽出したエスプレッソをそのまま飲んでも美味しいし

お湯やミルク、チョコやバニラを入れて

など、味のバリュエーション豊富で楽しめることもできます。

 

こちらはコーヒーに慣れ親しんで、家で色んな飲み方を試してみたい方に、とてもおすすめです。

 

コーヒープレス

最後にコーヒープレス。

 

ペーパードリップエスプレッソと比べて、聞き馴染みがないかもしれませんが、コーヒー好きにはたまらない飲み方になっています。

 

まず、コーヒーの抽出方法には大きく2種類あり、「浸漬法」と「透過法」があります。

 

ざっくり説明すると、挽いた豆をお湯に浸し漬けて抽出する方法が「浸漬法」で、お湯を注ぎ通して抽出する方法が「透過法」です。

 

  • 浸漬法:豆をお湯に浸す
  • 透過法:豆にお湯を通す

これが抽出方法の違いで、ドリップとエスプレッソは透過法、コーヒープレスは浸漬法になります。

 

プレスの種類は3種類あり

  • 王道派のフレンチプレス
  • 本格派なエアロプレス
  • おしゃれ派なアメリカンプレス

があり、それぞれの違いも楽しむことが出来ます。

 

コーヒープレスの特徴は、お湯を入れたら一定時間放置すればいいだけの超簡単な抽出方法です。

 

お湯を注ぐスピードや、量の調整にテクニックが必要なハンドドリップと比べて、だれが淹れても安定して同じ味になりやすい、というメリットがあります。

 

また味も本格的であるのに、手入れも楽なところも良い点です。

 

味の特徴としては、コーヒーの挽き豆をお湯に浸して抽出するので、コーヒーの成分がまるっと抽出されます。

 

そのため、コーヒー豆本来のボディやコク、風味を味わうことが出来ます。

 

その点、デメリットとして、雑味や渋み、粉っぽさが残ることがあります。

 

それがクセで、僕は大好きですが、苦手な方もいるかと思います。

 

また他の抽出方法と違いがでるのが、特にコーヒーオイルです。

 

コーヒーオイルには香味成分が多く含まれるため、コーヒー豆の香りや風味を存分に楽しむことができます。

 

またコーヒーオイルは、口当たりがまろやかで、舌を包むようなまるみのある感覚を味わえます。

 

コーヒーのボディ感で、重厚感とコクのある味わいを楽しみたい場合には、特におすすめです。

 

僕自身も、毎朝フレンチプレスを飲む生活を続けてもう少しで2年が経ちますが、飽きがこずコーヒーライフを楽しめています!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

コーヒーを自宅で淹れるメリットとして

  • 一杯の値段が安い
  • お店より美味い
  • 色んな種類が楽しめる

があげられ、コーヒーの作り方は

  • ペーパードリップ:手軽で作りやすくスッキリとした味わい
  • エスプレッソ:少し手間があるが重厚な味わいと色んな飲み方を楽しめる
  • コーヒープレス:雑味や粉っぽさが残るが豆本来のコクと味わいがある

と分かれ、それぞれの味わいや楽しみがあります。

 

自宅で気軽に本格派、を楽しみたいならペーパードリップ

 

重厚な味わいや色んな飲み方、を楽しみたい方はエスプレッソ。

 

豆本来のコクやボディ感を味わい、を楽しみたいならコーヒープレス。

 

と言ったように、ご自身の用途や楽しみ方に合わせて始めて頂けたら幸いです!

 

 

コーヒーの他にも、生活の質を上げるライフスタイルを紹介しているので、ぜひ下の記事も合わせて読んでみてください!

 

あわせて読みたい

 

hijoshiki-lifestyle.hatenablog.com

hijoshiki-lifestyle.hatenablog.com

 

このブログでは他にも僕が実践している、非常識なライフスタイルを随時更新していくので、お見逃しなく!!

 

コメントやブックマークも楽しみにお待ちしてます!!

 

それではまた次の更新までお楽しみに!

【サウナ】健康と美容に相性がバツグンな理由

みなさんこんにちは!

 

ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

僕は断食や肌断食、脱シャンプー、冷水シャワーといった

非常識なライフスタイルを実践している

うえちゃんです!

 

突然ですが、みなさん「サウナ」や「整う」などの言葉を、最近よく見かけますよね?

 

漫画「サ道」のドラマ化や、コロナによる健康意識の向上により、空前のサウナブームが起こっています。

 

僕も、ちゃっかりサウナブームに乗り込んで、サウナに週1~2回通う生活を、2年半以上続けています。

 

そして、サウナに通い始めて

  • 体と頭がスッキリする
  • 肌や見た目がきれいになる
  • ストレスが軽減される

などの効果を実感しました。

 

現代のストレス社会においては、とんでもないメリットですよね!笑

 

そしてサウナについて書かれている本を読み、科学的にもサウナが健康と美容にとても良いことを知りました。

 

今日はそんなサウナについて、健康と美容に相性がバツグンな理由を書いていきます!

 

サウナを知らない人は、ぜひ最後まで読んで頂き、サウナを知っている人も復習がてら読んで頂けたら幸いです。

 

【目次】

 

サウナによる身体の変化

まず、サウナとは「サウナ→水風呂→外気浴」を1セットとしたもので、どれも欠かすことのできない一連の流れです。

 

それぞれの時間の目安は

  • サウナ:8~12分
  • 水風呂:1~2分
  • 外気浴:10~15分

となりますが、本人が「一番気持ち良い」と感じられる時間がベストです。

 

ただ無理や我慢は危ないので、時間の他に心拍数を目安に入ることが推奨されています。

 

ここからは「サウナ→水風呂→外気浴」の流れで起こる、身体の変化について解説していきます。

 

サウナ室での身体の反応

サウナ室に入ると、体が超高温にさらされるため、身体では次の反応が起こります。

  • 交感神経が優位になる
  • 血流が皮膚表面に集まる
  • 血圧が下がり心拍数が上がる

サウナ室では体の熱を逃がそうと、血流が心臓ではなく皮膚表面に集まります。

 

このとき、血液をたくさん体に回すため、少ない血液を心臓からこまめに送り出します。

 

そのため、血圧は下がり心拍数が上がります。

 

そして、血流が体内の毛細血管まで隅々に巡っていき、体全体が温まります。

 

また脳内では、アドレナリンやノルアドレナリンが分泌され「集中力の向上」「鎮痛作用」が働きます。

 

水風呂での身体の反応

次に水風呂に入ると、体は超低温にさらされるため、身体では次の反応が起こります。

  • 交感神経が優位になる
  • 血流が心臓に集まる
  • 血圧が上がり心拍数が下がる

水風呂では反対に、体の熱を逃がさないために、血流が皮膚表面ではなく心臓に集まります。

 

このとき、心臓には大量の血液が戻ってきます。

 

その血液を体に回すため、心臓からは一気に大量の血液が送り出されます。

 

そのため、血圧は上がり心拍数が下がります。

 

そして脳内ではエンドルフィンやオキシトシンセロトニンが分泌されます。

 

これらは通称”幸せホルモン”と呼ばれ「多幸感」「恍惚感」などの効果が得られます。

 

外気浴での身体の反応

最後に外気浴では、身体に次の反応が起こります。

  • 副交感神経が優位になる
  • 血流が正常時に戻る
  • 血圧と心拍数が正常時に戻る

まず外気浴では、これまで高まっていた交感神経から、一気に副交感神経が優位になります。

 

そのため、体は休息モードになり、リラックスした状態になります。

 

そして、血流や血圧、心拍数など全てが正常時に戻ります。

 

ここまでが「サウナ→水風呂→外気浴」で起こる身体の反応になります。

 

まとめると、サウナに入ることによって

  • 自律神経の変化
  • 血流や血圧の変化
  • 身体の体温が上昇する

これらの体の変化が、健康や美容に良い効果を与えるのです。

 

サウナは健康に良い

ではサウナに入ることによって、どんな効果があるのか?

 

ここまで熱さ、寒さを耐え抜いたわけですから、相当良い効果がないと残念ですよね…笑

 

では、ここからは実際にサウナを入って体感した、サウナの効果について書いていきます!

 

疲労が取れる

結論、頭がすっきりとして軽くなり、集中力が増加します!

 

これは血流と血圧の変化によって起こります。

 

サウナから水風呂に入ると、心臓には大量の血液が戻ってきます。

 

その血液を体に回すため、心臓からは一気に大量の血液が送り出され、体の太い血管だけで血液を循環させていきます。

 

この太い血管には脳血管も含まれていて、脳内に血液がぐんぐんと巡っていきます。

 

そしてこの時、脳内の老廃物がごっそり洗い出されます

 

実際に、サウナと水風呂を上がった時に、頭がすっきりとして冴えわたる感覚があります。

 

この有無を得ぬ感覚は、とても最高です。

 

ぜひ皆さんにも、味わっていただきたいです!笑

 

ストレスが軽減される

これは自律神経が整うことによって

  • メンタルが安定する
  • 内臓機能が向上する
  • 睡眠の質が改善される

などの効果があり、心と体のストレスが軽減されていきます。

 

ここで、自律神経とは、内臓や代謝、体温といった体の機能を24時間体制でコントロールする神経のことです。

 

自律神経には主に2つの働きがあり、心と体を活発にする交感神経と、休ませる副交感神経がバランスを取りながら、私たちの体を支えています。

 

交感神経が優位になると体は「集中モード」になり、体を休めずピリピリとした緊張感にさらされます。

 

反対に副交感神経が優位になると体は「休息モード」になり、体を休めリラックスし緊張をほぐすようになります。

 

この自律神経の働きは非常に重要で、自律神経が乱れると大きなストレスをもたらし、体に不調をきたしたします。

 

サウナ・水風呂の極度の交感神経から、外気浴の副交感神経の移動が、体の自律神経を整える作業になります。

 

これにより自律神経が安定し、ストレスを軽減させてくれるのです。

 

現代のストレス社会においては、とてもありがたいものです…

 

肩こり・腰痛が改善される

これは、サウナ室の温熱効果によって起こります。

 

温熱効果によって、凝り固まった筋肉が和らぎ、血流が増加します。

 

血流の役割には、熱を運んだり、酸素や栄養を運んだりする以外に、余計なものを回収するという働きもあります。

 

つまり、全身の筋肉に酸素や栄養を運ぶほか、疲労物質を運びスッキリさせてくれるのです。

 

これによって、活動でダメージを受けた組織の炎症(ここでは筋肉のダメージ)を改善してくれるのです。

 

そのため、ジムや筋トレなどの運動後では筋肉疲労の効果を高め、回復を促進してくれるのです。

 

まさに、運動からのサウナは一石三鳥ぐらい、いいこと尽くしなのです!笑

 

サウナは美容に良い

お次は、サウナの美容に対する影響。

 

健康は内側の話なので、なかなか効果は実感しにくいですが、美容は見て分かります!

 

どれほどの効果があるのか、1つずつ説明していきます!

 

肌がきれいになる

結論、肌ツヤが良くなり、見た目が良くなります

 

これは、サウナで汗をかいたり血流が促進されることで、肌の新陳代謝が促進されます。

 

その結果、肌の調子が整い、見た目が良くなります。

 

また、サウナ後は熱刺激を受けたことでHSPヒートショックプロテイン)という物質が出て、細胞が修復されます。

 

このHSPについて説明すると、サウナに入ると「熱のストレス」を受けます。

 

そして、熱のストレスを対処してくれるのがHSPヒートショックプロテイン)で、熱のストレスに負けないよう、傷ついた細胞を修理・分解してくれます。

 

これは、身体の体温が38℃以上になると作られるもので、肌表面においては1回でもサウナに入ればHSPが作られます。

 

このHSPでは

などの効果があります。

 

これにより、肌の細胞が若返ることや、紫外線ダメージを修復できるため、シミ予防にも役立ちます。

美容家にとっては、とても素晴らしいメリットが盛りだくさんです!!

 

実際にサウナに1回入るだけでも、肌触りや肌ツヤの見た目も変わります!

 

特に、3日連続でサウナに入った日には、明らかに肌の変化が分かり、効果を実感できます!笑

 

もちろん、そんなに頻繁に入らないと効果が得られないわけでは無いので、自分に合ったペースでサウナに入りましょう!

 

痩せやすい体になる

これは、サウナに入ることで血流が促進され、代謝が上がるからです。

 

特に、サウナに入ると甲状腺ホルモンが増えます。

 

甲状腺、というのは首の前方にある小さな臓器で、全身の代謝を活性化するホルモンを分泌します。

 

サウナに入ることで甲状腺ホルモンが増え、その結果、代謝が上がりエネルギーを消費しやすい体になります。

 

よって、サウナに入ると代謝が上がり、痩せ体質を手にすることが出来るのです!

 

これにより、普段の生活のエネルギー消費が高まるので、必然的に痩せやすくなります。

 

もちろん本当に痩せるかどうかは行動次第ですが、その行動によるエネルギー消費を補強してくれるのはありがたいですよね!

 

あなたもサウナで、痩せやすく太りにくい体を手に入れましょう!

 

むくみが取れる

まず、むくみの原因は体の水分と関係してきます。

 

むくみが起きる原因として、塩分の過剰摂取が考えられます。

 

人の体の約60%は水分で出来ており、細胞と細胞の間に体液(間質液)が存在しています。

 

その間質液は、細胞に酸素や栄養を届けたり、不要な物質を回収して血管に戻したりと、細胞や血管の中の水分のバランスをとっています。

 

ところが、何らかの原因によってこのバランスが崩れ、間質液の水分が異常に増えると体がむくみます。

 

その原因の一つが、塩分の過剰摂取です。

 

ここで体には、塩分濃度を一定に保つ機能があります。

 

そのため塩分をたくさん摂取すると、体内に水分を溜め込むことで塩分を薄めようとして、間質液に水分が異常にたまります。

 

これにより、体はむくみを生じてしまいます。

 

しかし、サウナに入ると大量に汗をかくので、間質液に溜まった水分を減らすことができる上に、余分な塩分も排出されます。

 

その結果、むくみがとれるのです!

 

これにより、サウナに入ると体全体がシュッとして、全身が引き締まった体になるのです!

 

美容に関しては、肌ツヤが良くなることや、痩せやすくシュッとした体が手に入るので、サウナは非常におすすめです!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

サウナに入ると

  • 脳や体の疲労が取れる
  • ストレスが軽減される
  • 肌ツヤや見た目が良くなる

など、健康や美容にもってこいです!

 

実際サウナに週1通い始めて、調子は良くなる良くなる!

 

ぜひ、みなさんも楽しいサウナライフをお過ごしください!

 

他にも健康や美容に関心がある方は、下の断食や肌断食についても、合わせて読んでみて下さい!

 

あわせて読みたい

hijoshiki-lifestyle.hatenablog.com

hijoshiki-lifestyle.hatenablog.com

 

 

このブログでは他にも僕が実践している、非常識なライフスタイルを随時更新していくので、お見逃しなく!!

 

コメントやブックマークも楽しみにお待ちしてます!!

 

それではまた次の更新までお楽しみに!

【リアル検証】ニキビと乾燥肌に悩む男子が肌断食をしてみた

みなさんこんにちは!

 

ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

僕は断食や肌断食、脱シャンプー、冷水シャワーといった

非常識なライフスタイルを実践している

うえちゃんです!

 

突然ですがみなさんは、普段スキンケアを行っていて

  • 洗顔後に顔がつっぱる
  • 赤く目立つニキビができる
  • 夕方になると皮脂でテカテカになる

などの、肌の悩みはありませんか??

 

肌が気になり、鏡を見てついつい肩を落としてしまったり、、、

 

肌の悩みって尽きませんよね…?

 

僕自身もニキビはもちろん、乾燥肌に悩まされていました。

 

正式には、おでこと鼻はオイリーだったため、混合肌と言われるものですが、それ以外の部位はかなりの乾燥肌でした。

 

洗顔では、おでこと鼻を中心にしっかり洗い、洗顔後は頬を中心にしっかり化粧水やクリームで保湿するなどスキンケアを入念に行っていました。

 

ある程度、肌は整っていても悩みは無くならず、スキンケアに依存をしていました。

 

そんなある日、僕は肌断食という「何もしないスキンケア」に出会ったのです。

 

肌の悩みから解放されたい!

 

その一心で、肌断食について調べて実践をしてみることに。

 

すると、肌の悩みは無くなり、スキンケアの依存から解放されたのです!!

 

その時僕は「もっと早く知りたかった」という思いで溢れました。

 

そこで、僕はこれまで培ってきたスキンケアや、肌断食のリアルな体験も含めて

  • 肌に悩んでいる方
  • 美容に興味がある方
  • きれいで自信のある肌になりたい方

老若男女問わず「容姿の自信」を手に入れる、きっかけになれたらと思います!

 

そのため、まずはこれまでの美容を一旦忘れて、1つの選択肢として「肌断食~スキンケアに依存しない肌~」があることを、知っていただけたら幸いです。

 

ぜひ最後までご覧ください!

 

 

 

なぜ肌断食をしようと思ったのか

僕はこれまで10年以上スキンケア行ってきて、確かに肌はきれいになりました。

 

しかし、肌の悩みは無くなりませんでした。

 

きれいになってはいるものの、乾燥は別に治ってはいないし、ニキビはできるし、、、

 

「もっと自分に良いスキンケアがあるはず」と定期的にネットで調べたり、薬局に出向いては、良い商品に出会えず悶々する。

 

SNSで紹介されるコスメランキングは、どれも使用したものがあるものばかり。

 

さらに言えば、お買い求めはしやすいが効果は薄い物が多く「もっと良いものを紹介してほしい」と感じる。

 

結局、スキンケアをしても「根本的」には解決されていなかったのです。

 

だからこそ、肌断食という「何もしないスキンケア」に興味を持ち、調べていくうちに根本的な解決ができるのではないかと始めたのです。

 

肌の基本構造

では根本的な解決のためには、まずは肌の基本構造からきちんと理解する必要があります。

 

肌は体の細胞と同じで、自らで細胞分裂を起こします。

 

下の図にある基底細胞で細胞分裂を起こし、分裂した細胞が上に押し上げられ、角質層で剥がれ落ちていきます。

肌の構造

ここで、大事になるのが角質層での話です。

 

角質層では主に「角質細胞」と「細胞間脂質」で構成されています。

 

まず角質細胞は「アミノ酸を主成分とした水溶性の保湿因子」の塊として自家保湿因子の役割を持っています。

 

次に、細胞間脂質は「セラミド主成分の脂溶性保湿因子」で角質細胞たちをつなぐ脂性の糊の役割を果たしています。

 

このセラミド水と油が混ざってできた天然の保湿因子で、水分の蒸発を防ぐ「保湿膜」そして、外部からの刺激を防ぐ「バリア機能」を担っています。

 

まとめると

で、角質細胞同士を細胞間脂質がつないでいます。

 

そしてこの「水+油」が何重にもなった構造で、「保湿」と「バリア機能」を同時に果たす、奇跡のバリア構造が完成するのです。

角質層の拡大図

ここで改めて、肌本来のもっている機能をまとめると

 

肌の乾燥を防ぎつつ、外部から身を守るバリア機能を自ら作り出している」のです。

 

▼より詳しい「肌の基本構造」や「スキンケアの害」についてはこちらをご覧ください!

hijoshiki-lifestyle.hatenablog.com

 

肌断食のやり方

肌断食は、題名の通り「何もしないスキンケア」のことです。

 

なので、肌断食のやり方は至ってシンプルで、水またはぬるま水で顔をササっと洗い流すだけなのです。

 

粉が吹いたり、乾燥がひどい場合はワセリンを使っても大丈夫なのですが、基本的には使用しません。

 

つまり

  • 洗顔フォーム
  • 化粧水
  • 乳液・美容液

これらを一切使わず、使用するのはワセリンのみの洗顔法です。

 

そして水の温度は、ぬるま水の場合は34~35度ぐらいの、肌より少し冷たい温度にします。

 

肌断食を始める際の不安

これまで入念にスキンケアを行っている方ほど、この肌断食は受け入れがたく、始める際は非常に不安が多いと思います。

 

  • ニキビが増えたらどうしよう
  • 乾燥肌で肌がぱりぱりになりそう

  • 水洗いでは顔の汚れが落ち無さそう

  • 粉が粉ふいたらどうしよう

  • これまでのスキンケアが水の泡になりそう

 

実際、僕も始める前は不安で不安で、様々なことを考えていました。

 

「これまで積み上げてきたものが無くなるかもしれない」と、10年以上の努力を0にしてしまうかもしれないという思いが一番の不安でした。

 

だからこそ、始める前にたくさん調べたり、自分の肌を守るためにどんなことが必要かを考えました。

 

そして、実際に肌断食をして気付いたことがあるので、そちらも合わせてお伝えしていきます。

 

ぜひ肌断食をこれから始める方の不安を、少しでも解消出来たらと思います。

 

【検証】肌断食をしてみて

ではここから、実際に肌断食をしてみて、肌の乾燥とニキビに関して、また肌断食の悩みの対処法について書いていきます。

 

乾燥肌はどうなのか

結論「乾燥肌でも実践できますが、時期によってはワセリンが必要」です!

 

まず前提として、肌断食をすると肌は乾燥していきます!

 

しかし、これだけ聞くと語弊があるので説明すると、もともと人間の肌は乾燥しています。

 

本来の肌は「さらさら」していて、少し乾燥気味であることが理想です。

 

化粧水を使うと、肌のバリア機能がどんどん失われ、より乾燥肌になります。

 

そのためスキンケアを辞めると、これまでの乾燥肌が露わになるだけで、決して「スキンケアを辞めたから乾燥肌になった」わけでは無いのです。

 

確かに最初は、顔がぱりぱりして化粧水をつけたくて仕方がありませんでした。

 

しかし、少し時間が経てば「あれ、意外に大丈夫だ」と気にならなくなりました。

 

ただし、乾燥肌の人は時期によっては注意が必要です!

 

僕が肌断食を始めた時期は4月でした。

 

というのも、空気が乾燥している時期に行うことが、自分にとって不安でしかなかったからです。

 

始めた当初は、顔がぱりぱりすることが気になりましたが、粉が吹いたり、肌表面の皮膚がぽろぽろすることはありませんでした。

 

そのため肌断食を始めて、約半年間はワセリンを使うことはありませんでした。

 

しかし、10月にさしかかって外の空気が乾燥し始めると、事態は変わりました。

 

肌表面の皮膚が、ぽろぽろとなり始めたのです!!

 

その実際の写真が下のものです。

(実際の無加工のリアルな写真です。不快な思いをさせてしまったらごめんなさい!)

 

肌断食を実践して半年後(乾燥肌)

僕はワセリンを使用せず、半年間過ごしてきたので、もうワセリンは使わなくても大丈夫だと思っていました。

 

なので、まさか肌がポロポロとなるなんて、思っていませんでした!笑

 

そのため乾燥肌の方は、時期によっては乾燥し、皮膚がぽろぽろとなることがあるので、注意が必要です。

 

あまりにも乾燥がひどく、顔表面に粉が吹く場合は、ワセリンを使用しましょう!

 

肌断食でワセリン使用時の見た目

このように乾燥した肌や、見た目は大きく改善されると思います。

 

断っておくと、ワセリンをすると肌が潤ったり、きれいになるわけでは決してありません!

 

皮膚の激しい乾燥や、ポロポロと粉が吹く見た目をカバーしてくれるものです。

あくまで、ワセリンは最終手段として使用しましょう!

 

まとめると、乾燥肌の方は

  • 始める際は空気が乾燥していない時期がオススメ
  • 時期によっては乾燥するので注意が必要
  • ワセリンは最終手段としてなるべく使用は避ける

です。

 

ニキビはどうなのか

お次は肌の天敵、ニキビですね!

 

特に、ニキビ対策のスキンケアを心がけている方は、この問題は不安ですよね。

 

結論「0にはならないものの、ニキビが発生することは減った」です。

 

これは、個人的に文句なしで良かった事です。(笑)

 

頻度で言うと、肌断食を行う前は、2週間に1個ぐらいのペースでニキビが出来ていました。

 

肌断食を始めてからは、1か月に1個できるかできないかぐらいの頻度まで減りました。

 

もちろん、他の要因も多少なりとも関係していると思いますが、やはりこの効果は大きかったと思います。

 

あとがき~肌断食の悩みの対処法~

ここからは肌断食を始めて出てきた悩みと、その対処法について書いていきます。

 

悩みは次の通りです。

  • 肌触りがゴワゴワするような感触がある
  • 肌の粉吹きを治す別の方法
  • サウナ後の保湿は必要か
  • 肌断食中の脱毛後は保湿が必要か

です。

 

肌触りがゴワゴワするような感触がある

こちらはまず「脂漏性皮膚炎」や「酒さ様皮膚炎」を疑ってみて下さい。

 

僕は、もしかしたら脂漏性皮膚炎の可能性がありましたが、画像で出てくるようなものではなかったので、おそらく違うと思います。

 

しかし、僕は肌触りがゴワゴワするときがありました。

 

その時の対処法は

  • ぬるま水を真水に変える
  • 洗顔を15秒ほどで終わらせる
  • 気になる場合はサウナに行く

です。

 

僕は、ぬるま水で洗顔をすると、次の日からなんかゴワゴワした感触がありました。

 

そこで「もしかしたらぬるま水の洗顔により、皮脂を落としすぎているのでは」と考え真水で洗顔をすることに。

 

すると完全に治ったわけだはありませんが、気にならない程度になりました。

 

また洗顔の時間も30秒ほどかけて、全体を少し入念に洗っていたのを、15秒でさっと洗うように変えると、少し改善されました。

 

また、それでも気になる場合はサウナに行くことがおすすめです。

 

なにより、完全に治るからです。(笑)

 

実際に、脂漏性皮膚炎の対処法でも、入浴やサウナは勧められています。

 

僕が脂漏性皮膚炎でも、そうでない場合でも、肌のゴワゴワに関してはサウナに入ると一発で解決すると思います!

 

もし詳しい方がいらっしゃったら、コメントで教えてほしいです!!

 

肌の粉吹きを治す別の方法

肌のゴワゴワと一緒で、サウナが一番です!

 

僕は週1に入っていますが、肌のゴワゴワや粉吹きは一瞬で解決されます。

 

サウナは美容の味方です!

 

サウナ後の保湿は必要か

サウナ後の保湿は必須、と「サウナの教科書」にも書かれていますが、僕はいらないと思い、使用していないです。

 

むしろサウナで肌がきれいになっているので、ワセリンすらも使わなくても大丈夫なぐらいです。

 

もし、肌のツッパリが気になる場合は少し時間を置いてみましょう。

 

それでも改善されなかったら、ワセリンを塗りましょう。

 

肌断食中の脱毛後は保湿が必要か

肌断食中に医療脱毛を行った際に、看護師さんから

「肌が痛むのでしっかり保湿をしてください」

「肌を保湿しないと、脱毛の効果が薄れる」

と言われました。

 

肌断食の話をすると、おかしな目で見られました。(笑)

 

悩みながらも、結局保湿はしませんでした。

 

保湿しなくても肌に異常がでることは無く、脱毛の効果が無くなることもありませんでした。

 

しかし、これに関しては肌トラブルに繋がる可能性もあるので、医者の言うことには従った方が良いかもしれないです。。。

 

もし詳しい方がいらっしゃったら、コメントで教えてほしいです!!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

肌断食は「これまでの美容常識を覆しスキンケアを手放す」ため、非常に不安の多いものだと思います。

 

メリット・デメリットや、合う合わないはもちろんありますが、一つの選択肢として考えて頂けたらと思います。

 

僕はこの肌断食を、もっと前に知りたかったからこそ、良い面も悪い面も含めて情報として多くの方に知ってほしいと思います!

 

また、周りにいなかったからこそ情報を集めるのが大変でした。

 

もし、みなさんで肌断食をしている方がいらっしゃったら、コメントで教えていただきたいです!

 

またこれから始める方は情報収集として、下の記事もぜひ目を通してみて下さいね

 

あわせて読みたい

hijoshiki-lifestyle.hatenablog.com

 

このブログでは他にも僕が実践している、非常識なライフスタイルを随時更新していくので、お見逃しなく!!

 

コメントやブックマークも楽しみにお待ちしてます!!

 

それではまた次の更新までお楽しみに!

【実体験】断食の効果|16時間断食のメリット5選

みなさんこんにちは!

 

ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

僕は断食や肌断食、脱シャンプー、冷水シャワーといった

非常識なライフスタイルを実践している

うえちゃんです!

 

今日は「断食の効果」と、日常生活に取り入れるべき「断食のメリット5選」について、実体験をもとにお伝えしていきます。

 

僕は現在、約2年間の16時間断食を行ってきました。

 

始めたきっかけは「昼食後の眠気を無くしたい」で始めましたが、そこから生活が一気に激変。

  • 肌ツヤが良くなった
  • 体の倦怠感が無くなった
  • 仕事が終わっても体が疲れない
  • 頭がシャキッとする

などなど、日中の眠気以外にもたくさんの良いことがありました。

 

そしてこのメリットを見て思うのは、「全ビジネスパーソン」は是が非でも取り入れたいと思うほどの魅力ですよね!!

 

なので今回は、なぜ断食を日常に取り入れたほうが良いのか、また断食をして得られる効果を、理由も含めてお伝えしていきます。

 

ぜひ最後まで読んで頂き、少しでも参考になれば幸いです!

 

【目次】

 

断食をおすすめする理由

みなさんは「1日3食」規則正しく食事をしていますか??

 

もし出来ていたら、素晴らしい健康習慣です!!

と言いたいところですが、もしこれを読まれてる方の中で

  • 日中眠気がある
  • 頭がシャキッとしない
  • 体に謎の倦怠感がある
  • 仕事終わりに疲労感がある
  • 肌の調子が良くない

などなど、何か1つでも当てはまれば、これは胃腸や内臓が発する「疲れのサイン」かもしれません。

 

実は、1日3食が健康に良いという裏付けはなく、むしろ健康体から遠ざけている可能性があるのです。

 

後で説明しますが、1日3食の食事では

  • 内臓が疲弊する
  • 肥満になりやすい
  • 生活習慣病になりやすい

など、体や健康に様々なダメージを与えることになるのです。

 

1日3食では内臓が疲弊する

なぜ、1日3食では内臓が疲弊するのか?

 

まず、食事をしてから内臓で消化にされる時間をまとめると

  • 胃:約2~4時間程度

  • 小腸:約5~8時間程度

  • 大腸:約15~20時間程度

となり、食事を終えてから排泄までは、全体で24~48時間かかります。

 

そのため、1日3食といった通常の食事では胃腸を休めることができないため、胃腸は常に動きっぱなし!!

 

毎日休むことなく働き続けて、次第に消化能力や内臓機能の低下を招いてしまうのです。

 

内臓機能は、身体の新陳代謝や免疫機能に直結します。

 

健康において、非常な重要な役割を担う内臓を、断食によって休める必要があるのです。

 

糖質過多で血糖値が慢性的に高い

みなさんは普段、糖質の量をどのくらい意識して食事されますでしょうか?

 

お茶碗一杯の白米で約50gの糖質。

 

これは、スティックシュガーが約17本分の量です。

 

とんでもない量の糖質を取っていると気づかされますよね!

 

※補足

成人の1日の糖質摂取量の目安は約320gとされていますが、はっきり言って多すぎます。筋トレの増量時と同じ量です。実際は120g前後が理想的です。

 

さらに白米やうどんなどの主食以外にも、普段口にする食べ物には糖質が含まれています。

 

そのため、1日3食の食事では、積み重なって糖質過多の食事になっているのです。

 

また食事で摂取した糖質はブドウ糖に分解され、血液中に送り込まれます。

 

そうすると血糖値が上昇します。

 

血糖値が高いままだと血管はダメージを受けるので、血糖値を下げるためにインスリンというホルモンをすい臓から分泌します。

 

すると今度は、血糖値が急降下し低血糖状態になります。

 

この血糖値の急上昇・急降下する現象を血糖値スパイク」と言い、体に大きな負担を与えます。

 

そして、この血糖値の乱高下を繰り返すと、徐々にインスリンが効かない体になっていきます。

 

すると、血糖値が下がらなくなり、血糖値が高い状態が続きます

 

これが糖尿病の発症に繋がります。

 

病気の発症リスクが高まる

先ほどの、「胃腸が休まらずに内臓が疲弊する」「糖質過多で血糖値が高い」が引き金となり、体には様々な病気を引き起こします。

 

胃腸が休まらずに内臓が疲弊すると

  • 免疫力が低下する
  • アレルギー症状がひどくなる
  • 消化不良で胃腸炎が起きやすくなる

 

糖質過多で血糖値が高いと

  • 糖尿病になりやすくなる
  • 血液がドロドロで血管障害を招く
  • 脂肪がつきやすく内臓脂肪が増える

このように、様々な病気や生活習慣病の発症リスクを高めているのです。

 

断食をするメリット

これまで断食をおすすめする理由として、1日3食のデメリットをお伝えしていきました。

 

ここから、実際に断食をすることによって期待される効果とメリットを紹介していきます。

 

これまで紹介したデメリットを解消するだけでなく、さらなる良い効果を期待できるので、ぜひチェックしてください!

 

断食をすることで起こる体の変化は主に3つあり

  • 内臓が休まる
  • 血糖値の改善
  • 脂肪が減る

になります。

 

これらが、体にとって非常に素晴らしいメリットをもたらすのです!

 

具体的にどのようなメリットがあるのか?

 

免疫力が上がりアレルギー症状が緩和

まず、内臓が休まることによって、胃腸の働きが良くなります。

 

内臓機能は体の免疫システムと相互関係にあります。

 

そのため内臓機能が良くなると、体の免疫システムが正常になり、免疫力がアップします。

 

その結果、アレルギー症状が緩和されます。

 

この免疫システムの正常化や、免疫力アップの効果は超絶大!!

 

なんと、僕は断食を始めて花粉症が治ったんです。

 

小学生から10年間以上悩まされていた花粉症が、治るなんて思ってもいなかったので、とても驚きでした。

 

他にもアトピーの改善も、期待されています。

 

体脂肪や内臓脂肪の燃焼

これは糖質と、体のエネルギー貯蓄の話になるので、軽く説明します。

 

先ほど、糖質は胃腸で全てブドウ糖に分解される話をしました。

 

そして血液の中に入り、下記の順番で全身に供給されます。

  1. 脳や筋肉、内臓が働くためのエネルギー

  2. 余ったら筋肉や肝臓に蓄えられる(グリコーゲン)

  3. さらに余ると中性脂肪となる(脂肪細胞)

このようにして、「血液→内臓→体脂肪」の順に、体にエネルギーを蓄えていきます。

 

つまり、摂りすぎてしまった糖質は、中性脂肪として体に貯蓄していきます!

 

そして、体に蓄えたエネルギーを消費する順番も同じで

  1. 血液中のエネルギー
  2. 筋肉や肝臓に蓄えられたエネルギー
  3. 脂肪

という順番に消費していきます。

 

つまり脂肪を燃焼させようとすると、まずは体で使えるエネルギーを枯渇させないと脂肪は分解されていかないのです。

 

ダイエットのために、と思ってランニングやジョギングをしても、なかなか見た目で結果が表れにくいのはこのためです。

 

おおよそ最後の食事から10時間以上経過すると、脂肪燃焼が起き始めます。

 

そのため、16時間断食をすると数時間以上もの間、脂肪を燃やし続けることができるのです!!

 

ランニングやジョギングなどの運動をしなくても、16時間断食では「空腹」を利用して痩せることが簡単に出来てしまうのです!!

 

肌ツヤが良くなる

これは1つ目に紹介した、内臓機能の向上がきっかけで、肌ツヤが良くなります。

 

具体的には、胃腸は第二の脳とも言われて、肌の質は内臓の質で決まると言っても過言ではないほどです。

 

そのため、胃腸が休まり内臓機能が向上することで、肌ツヤが良くなります

 

実際、僕も断食を始めて肌の見た目が良くなりました。

 

具体的には、どこかスッキリとしていてハリのある肌になった実感があります。

 

もちろん、痩せたというのもありますが、他の人からも「最近変わった?」と言われることが増えました。

 

脂肪燃焼でスッキリとした顔立ちになるだけでなく、肌ツヤが良くなることも加えて、見た目には大きな変化が期待できます!

 

糖尿病や血管障害の改善

これまでの説明にあった「胃腸が休まらずに内臓が疲弊する」「糖質過多で血糖値が高い」ことにより、様々な病気の発症リスクを高めていました。

 

糖質過多で血糖値が高いと

  • 糖尿病になりやすくなる
  • 血液がドロドロで血管障害を招く
  • 脂肪がつきやすく内臓脂肪が増える

と、様々な病気や生活習慣病の発症リスクを高めています。

 

これらが改善されるのは自明の理ですね!

 

またここで、中性脂肪というのは体にとって非常に有害な異物です。

 

中性脂肪を排除しようと体の免疫システムが働き、その際に悪玉ホルモンが発生し炎症反応が起こります。

 

そのため、体脂肪の多い方や肥満は体に大きな負担を抱え、常に体は蝕まれている状態です。

 

断食によって、血管障害だけでなく、脂肪が分解されることも、体にとっては非常に大きなメリットになります。

 

アンチエイジングで老化を防ぐ

最後に「オートファジー」の話をします。

 

ここが16時間断食の最大のメリットになります!

 

僕たちの体は約60兆個の細胞で出来ており、細胞は主にタンパク質で作られています。

 

ここで、古くなったタンパク質は通常体外に排出されますが、排出しきれなかったものは細胞内に溜まり、細胞衰えさせます。

 

実はそれが引き金となって、体の不調や病気を引き起こしているのです。

 

一方で、僕たちは食べ物から栄養を摂取し、必要なタンパク質を作っています。

 

しかし、何らかの原因で栄養が入ってこなくなると、体は生存するために「体内にあるもの」で何とかタンパク質を作ろうとします。

 

そこで、細胞内の古くなったタンパク質を集めて、それを用いて新しいタンパク質を作るのです。

 

つまり、オートファジーとは「古くなった細胞を内側から新しく生まれ変わらせる」仕組みなのです!!

 

これにより、体の細胞が生まれ変わり、細胞レベルで若返る効果が期待できるのです!

 

ただでさえ、病気にならない体を手に入れ、肌ツヤまでも良くなるのに、さらに細胞まで新しく生まれ変わるなんて、まさに鬼に金棒です!!(笑)

 

ただ、この「オートファジー」は、体や細胞が強いストレスを受けた際に、生き残れるよう仕組まれた体のシステムであります。

 

断食で言うと、細胞が飢餓状態になったときに、体が生存させようと働きが活性化します。

 

そのため、断食で空腹の時間が16時間経過しなければ、オートファジーは活性化しないので、16時間というこだわりがあるのです。

 

あとがき

いかがだったでしょうか?

 

今回「1日3食は健康から遠ざける」という、健康概念のちゃぶ台返しから始まり、16時間断食のメリットについて書いていきました!

 

中でも特に

  • 肌ツヤが良くなる
  • 見た目が良くなる
  • 頭がシャキッとする
  • アレルギー症状が改善される

が、16時間断食を実際行って感じた、非常に効果の高いメリットになります!

 

これらが手に入るなら、やってみる価値はありますよ??

 

もしみなさんが

  • 日中眠気がある
  • 頭がシャキッとしない
  • 体に謎の倦怠感がある
  • 仕事終わりに疲労感がある
  • 肌の調子が良くない

の悩みが1つでもある方は、ぜひ16時間断食を取り入れてみてはいかがでしょうか??

 

僕はあなたの挑戦を心から応援しています

 

もし、これから始めようと思う方は、他にも断食に関するブログを書いているので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

 

あわせて読みたい

 

hijoshiki-lifestyle.hatenablog.com

hijoshiki-lifestyle.hatenablog.com

 

このブログでは他にも僕が実践している、非常識なライフスタイルを随時更新していくので、お見逃しなく!!

 

コメントやブックマークも楽しみにお待ちしてます!!

 

それではまた次の更新までお楽しみに!

20代が取り組む薄毛対策|脱シャンプーについて

みなさんこんにちは!

 

ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

僕は断食や肌断食、脱シャンプー、冷水シャワーといった

非常識なライフスタイルを実践している

うえちゃんです!

 

今日は、20代独身男性が、今から将来のことを考えて真剣に取り組んでいる頭皮対策について、まじまじと解説していきます。

 

その名も脱シャンプーです。

 

今日は

  • 現在頭皮について悩んでいる
  • 将来頭皮の悩みを抱えたくない
  • 今からできる頭皮のケアをしたい

そう思っている方はぜひ最後まで読んでいただき、頭皮に悩まない将来を手に入れましょう!!

 

その前にまず、なぜ僕が脱シャンプーを始めようと思ったのか、そちらの経緯について軽く説明をさせてください。

 

僕は中学の肌トラブルがきっかけで、自分の容姿を気になるようになりました。

 

そこから「美しくありたい」と思うようになり、スキンケアを心がけていました。

 

そして20歳を過ぎたあたりから、周りの男子と比べて、差がだんだん生まれていったのを実感しました。

 

その後社会人になり、初対面の人には「肌がキレイ」と言ってもらえることも増え、とても嬉しかったことを覚えています。

 

この時、肌をきれいにするために、昔からコツコツ頑張ってきて良かった、と思いました。

 

それと同時に

  • 将来悩みそうなことは「今から考えるべきだ」
  • 悩みは「悩んでからじゃ遅い」

と強く感じるようになりました。

 

そんな僕は肌の他にも、「薄毛になったらどうしよう」という不安がありました。

 

他の人よりも少しおでこが広かったことや、紙質が細くてサラサラだったこともあり、10代の時から薄毛への不安を抱いていました

 

その後僕は「肌断食」という、何もしないスキンケアに出会い、これまで入念に行っていたスキンケアを一切断つ生活を始めました。

 

そのとき肌断食の良さを知り、頭皮も同様に何か出来ることがあるはずと調べ、脱シャンプーに出会いました。

 

今回はそんな中で出会った、脱シャンプーについて書いていこうと思います。

 

 

脱シャンプーとは

脱シャンプーとはその名の通り、「シャンプーを使わず髪を洗うこと」です。

 

そんなことしたら、頭皮の汚れが落ちずに頭が臭ってしまう。

 

そう思いますよね。

 

僕も脱シャンプーを始める時に

  • 頭皮の汚れは落ちるのか
  • 臭いは気にならないのか

この疑問がずっと頭にありました。

 

実際初めてみた僕から言わせてもらうと、頭皮の汚れは落ちますし、臭いも気になりません!

 

断っておくと「一切臭いがしない」ということではないです!

 

頭皮に鼻を近づけると、頭皮の臭いはします。

 

しかし、鼻を覆うような嫌な臭いはありません。

 

これは僕だけの意見ではなく、周りの色んな友達に頭を臭って感想をもらっているので、保証します!笑

(周りの友達からしたら迷惑ですね。笑)

 

どのぐらいの臭いかと言われると、普通にシャンプーをしてる日常も、日中に頭皮を指でなぞれば臭いはしますよね?

 

それとほぼ同じぐらいです!

 

他にも悩みや疑問がたくさんあるかと思いますが、また別の記事にまとめて書いていきますので、そちらをお楽しみに!

 

ではここから、なぜ薄毛対策にシャンプーを辞めたほうが良いのか、シャンプーの害について説明していきます。

 

シャンプーが薄毛を進行させる

「シャンプーが薄毛を進行させる」

 

恐ろしいパワーワードですよね。

 

そしてそんなこと言われても、辞めるのはかなり抵抗感がありますよね。

 

もちろん、薄毛対策にはたくさん方法があると思うので、ご自身に合うものを選択するのが一番です。

 

だからこそ、まずは自身の使うシャンプーが、頭皮にどのような影響を与えているか、知識として知っておきましょう!!

 

シャンプーの害は、主に3つあります。

  • 皮脂腺が発達しすぎる
  • 頭皮のバリア機能が破壊される
  • 毛根幹細胞を衰えさせる

なんか、字面だけでも嫌な感じがしますよね(笑)

 

それでは、1つずつ解説していきますので、下の毛根のイラストを参考に読み進めてください。

 

毛根のイラスト
皮脂腺が発達しすぎる

まず、シャンプーには超強力な洗浄作用があります。

 

その洗浄作用により、頭皮の皮脂を落としすぎてしまい、頭皮は皮脂が不足した状態になります。

 

すると頭皮は、その失われた皮脂を取り戻そうと、大量に皮脂を作りだします。

 

そのため、より多くの皮脂を作り出そうと、皮脂腺が大きく発達していきます。

 

しかし、またシャンプーで皮脂をきれいさっぱり洗い流すので、皮脂腺はさらに大きく発達していきます。

 

ここで問題となるのが、毛球に行くはずの栄養を皮脂腺が奪ってしまうことです。

 

そうなると、髪の毛は栄養不足の状態に陥るため、弱くて細い毛しか育たなくなるのです!

 

このように、シャンプーで皮脂腺が発達し、毛球に行くはずの栄養を奪い、髪の毛が栄養不足となって弱くて細い毛にしか育たなくなるのです。

 

頭皮のバリア機能が破壊される

次に、頭皮のバリア機能が破壊されることです。

 

頭皮も含め、肌の表面には内部の水分の蒸発を防ぎ、外部からの異物の侵入を食い止める「バリア機能」があります。

 

このバリア機能を構成しているのは

で、細胞間脂質が角質細胞を繋ぎ合わせる、糊のような役割を担っています。

肌のバリア機能

例えるなら角質細胞がレンガ、細胞間脂質がモルタル

 

この2つが交互に積み重ねられて、壁のように強固なバリア機能を作っています。

 

ここでシャンプーは、強力な洗浄効果を持つ「界面活性剤」でできています。

 

界面活性剤とは水と油を混ぜるために、それぞれの表面を壊す作用があります。

 

この界面活性剤は「バリア機能」を形成している水溶性の角質細胞内と、油溶性の細胞間脂質、どちらも溶かしてバリアを破壊します。

 

バリア機能が失われると、内側の水分がどんどん蒸発し、頭皮は乾燥し干からびてしまいます。

 

例えるなら、頭皮の皮膚表面が砂漠状態になります。

 

砂漠に作物が育たないように、毛根の根が張れない状態になり、髪の毛が育たなくなります。

 

このように界面活性剤の影響で、頭皮のバリア機能を壊し、髪の毛が育たなくなるのです。

 

毛根幹細胞を衰えさせる

最後に、毛根幹細胞への害の説明をします。

 

その前に、肌は毛穴や汗孔など穴だらけの器官であることは、みなさんご存知ですよね?

 

肌には無数の穴があり、そこから様々な成分を直接吸収しています。

 

その性質を利用したのが、消炎鎮痛テープやステロイドテープなどの、肌に貼る薬です。

 

肌にテープを張ると、テープに染み込ませた薬の成分が毛穴から入り込みます。

 

そして、血液とともに全身をめぐって、薬の効果が発揮される仕組みです。

 

毛根のイラスト

ここで、改めてイラストを見て頂くと、皮脂腺の少し下の膨らんだ部分に「バルジ領域」というものがあります。

 

このバルジ領域に、毛根幹細胞という細胞が存在しています。

 

そして、さらにその下に毛母細胞という細胞があり、その毛母細胞が分裂して髪の毛は作られていきます。

 

そして、この毛母細胞を作っているのが、まさに「バルジ領域の毛根幹細胞」なのです。

 

ここで、毛母細胞は頭皮から3~4mmの深さにありますが、毛根幹細胞はわずか1~2mm。

 

そう、ほとんど表面と言っていい場所にあります。

 

先ほど「肌には無数の穴があり、そこから様々な成分が入り込む」という話をしました。

 

これは、シャンプーも同じです!

 

3~4mmの深さではシャンプーは染み込みませんが、1~2mmの深さではシャンプーがダイレクトに染み込んでいきます。

 

つまり、毛髪を作る上で最も重要な毛根幹細胞が、シャンプーの害を直接受けることになるのです。

 

もちろん、毛根幹細胞はすぐには死滅しません。

 

しかし、「強力な洗浄作用」と「界面活性剤」により、だんだんと衰えていきます。

 

そして、毛を発育することができなくなり、毛の無い毛穴がどんどん増えていくのです。

 

このようにシャンプーの影響で、発毛に欠かせない毛根幹細胞を、じわじわと衰えさせているのです。

 

まとめ

ここまで聞くとシャンプーをするのが、怖くなってきますよね、、、

 

改めてシャンプーの害をまとめると

 

シャンプーをすると、強力な洗浄作用で皮脂を落としすぎてしまう。

 

そして皮脂線が発達し、髪の毛に行くはずの栄養を奪ってしまう。

 

界面活性剤の影響で、肌のバリア機能を破壊してします。

 

そのため頭皮が干からび、毛根の根が張れず髪の毛が育たなくなる。

 

シャンプーが、頭皮の毛穴に染み込んでしまう。

 

そして、発育に欠かせない毛根幹細胞がダメージを受け衰えていく。

 

となります。

 

いやー、何とも恐ろしい!!

 

僕もこれを知ったときは「シャンプーを辞めなきゃヤバイことになる!」と思いました。

 

しかし、それでも脱シャンプーを始めるのにも勇気がいります。

  • 脱シャンプーのやり方は?
  • 本当に汚れは落ちるのか?
  • 臭いは気にならないのか?

脱シャンプーを始める際に、必ず気になることがあると思います!

 

僕も実際、脱シャンプーを始める際に「これってどうなんだろう?」と思うことが多々ありました。

 

なので次回は、脱シャンプーのやり方や、始める際の気になる点について、実体験をもとに解説していきます。

 

脱シャンプーが気になった方は、ぜひチェックしてもらえると嬉しいです!

 

また「きれいになりたい」を目指す方は、ぜひこちらも読んでみて下さいね!

 

あわせて読みたい

【肌断食とは】何もしないスキンケアで美肌に

 

 

このブログでは他にも僕が実践している、非常識なライフスタイルを随時更新していくので、お見逃しなく!!

 

コメントやブックマークも楽しみにお待ちしてます!!

 

それではまた次の更新までお楽しみに!

【肌断食とは】何もしないスキンケアで美肌に

みなさんこんにちは!

 

記事を開いて頂いてありがとうございます!

 

僕は断食や肌断食、脱シャンプー、冷水シャワーといった

非常識なライフスタイルを実践している

うえちゃんです!

 

突然ですが、みなさんに質問です!

 

「美しくきれいな肌」を手に入れるためには、何が大切でしょうか?

  • 毛穴汚れを落とす洗顔フォーム
  • 肌にうるおいを与える化粧水
  • 潤いを閉じ込める乳液・美容液

などなど。

美しくきれいな肌を手に入れるには、それ相応の努力が必要ですよね。。。

 

そう思った全ての方に、伝えたい。

 

実はそれ、全て間違いなんです!!!

 

こんなこと言われたら衝撃的ですよね!笑

 

まず、耳を疑ってしまいますよね。

 

僕も同じ気持ちでした。

 

まず先に結論から伝えると、これから「美容の常識を覆す」お話をします。

 

なので今まで聞いてきた美容情報のこと、一旦全て忘れて読み進めてください。

 

 

僕は美容の常識に疑いを抱いた

改めて、みなさんに質問です。

 

もっと自分の肌に合う商品があるはず、とスキンケア商品の周りをうろうろした経験はありませんか?

 

おそらくこの経験があるのは、多くの女性と、美意識のある男子ぐらいかと思います。

 

僕は、中学に肌トラブルに悩まされ、それ以来10年以上スキンケアを入念に行っていました。

 

しかし、ある日からずっと疑問に思っていたことがあります。

 

「いつになったら、きれいで自信の持てる肌になれるのか…?」

 

確かにスキンケアを継続してきて、肌はきれいになりました。

 

でも、肌の悩みが無くなることはありませんでした。

 

それどころか、僕は薬局やスキンケア商品が並ぶ店に行くたびに

  • もっときれいな肌になるには何を使えば良いのか
  • 今の商品より自分の肌にあう商品があるはず
  • これを使うと肌の悩みが無くなりそうだな

そう思いながら、両手に商品を持っていました。

 

そして裏面の効果や広告文を見ながら、今の自分の肌の悩みに効きそうなのはどれか考える。

  • 乾燥肌に効く
  • うるおい美肌
  • ニキビを撃退
  • つるピカ卵肌
  • 保湿成分配合

どれもが悩みだから、どれもが魅力的に映る。

 

悩んで買って使っては、また数か月も立たないうちに薬局に足を運ぶ。

 

「いつになったら、きれいで自信の持てる肌になれるのか…?」

 

ずっと悩みが尽きない肌に、僕は疑問を抱いていました。

 

そこで出会ったのが「何もしないスキンケア」という肌断食です!

 

そして肌断食を行い、初めて肌の悩みから解放されたのです!!

 

今回は「肌の悩みを無くしてきれいな肌を手に入れたい」と思った方に向けて、僕がおすすめする肌断食について説明していこうと思います。

 

ぜひ最後まで読んで頂き、少しでも参考になれば幸いです!!

 

あなたも肌断食で、尽きることの無い肌の悩みから解放され、きれいな肌を手に入れましょう!!

 

肌断食とは

肌断食とは、題名の通り「何もしないスキンケア」のことです。

 

おそらく、ほとんどの方が使われる

  • 洗顔フォーム
  • 化粧水
  • 乳液・美容液

これらを一切使わず、水またはぬるま湯だけで洗顔を終えることです。

 

これまでの美容常識では考えられないですよね。。。

 

では、なぜスキンケア商品を使わないのか?

 

それは、肌は天然の保湿機能を持ち、スキンケア商品を使わなくてもきれいになる仕組みを備えているからです。

 

その奇跡の再生力を知ればご理解頂けると思うので、ここからは肌の構造について解説していきます。

 

肌の基本構造

肌は体の細胞と同じで、自らで細胞分裂を起こします。

 

下の図にある基底細胞で細胞分裂を起こし、分裂した細胞が上に押し上げられ、角質層で剥がれ落ちていきます。

 

これが肌のターンオーバーと呼ばれるものですね!

肌の構造

ここで、大事になるのが角質層での話です。

 

角質層では主に「角質細胞」と「細胞間脂質」で構成されています。

 

それぞれ解説していきます。

 
角質細胞

角質細胞は、基底細胞から分裂した細胞が、上に押し上げられてくる中で作られる自家保湿因子の役割を持っています。

 

具体的には、角質層に行く過程で「アミノ酸を主成分とした水溶性の保湿因子」の塊として角質細胞になります。

 

細胞間脂質

細胞間脂質はセラミド主成分の脂溶性保湿因子で、角質細胞たちをつなぐ脂性の糊の役割を果たしています。

 

このセラミド水と油が混ざってできた天然の保湿因子で、水分の蒸発を防ぐ「保湿膜」そして、外部からの刺激を防ぐ「バリア機能」を担っています。

 

まとめると

で、角質細胞同士を細胞間脂質がつないでいます。

 

例えるなら角質細胞が「レンガ」で、細胞間脂質が「モルタル」の役割を担っています。

 

そしてこの「水+油」が何重にもなった構造で、「保湿」と「バリア機能」を同時に果たす、奇跡のバリア構造が完成するのです。

角質層の拡大図

また皮膚表面はこれだけでなく「常在菌」により雑菌の繁殖も防いでいるのです。

 

この常在菌のおかげで、肌トラブルから身を守れているのです。

 

ここで改めて、肌本来のもっている機能をまとめると

 

「肌の乾燥を防ぎつつ、外部から身を守るバリア機能を自ら作り出し、常在菌で雑菌の繁殖を防いでいる」のです。

 

ゆえに海水に入っても体が染みないのは、肌のバリア機能があるからです。

 

そして海水が染みこまないのと同様に、化粧水や乳液が肌に染みこむのはおかしいし、仮に染みこむのであれば肌のバリア機能を壊している証拠です。

 

信じられませんが、確かに考えてみればそうですよね。

 

ここで重要なので改めて伝えると、肌は本来これらの保湿&バリア機能をすでに持っているため、外から余計なことはしない方が良いというのが結論です。

 

しかし、これだけを知ったとしても、まだスキンケアを辞める理由にはならないと思います。

 

なので、ここからはスキンケアをしない方が良い理由を「スキンケアの害」をテーマに話を進めていきます。

 

スキンケアの害

まずはスキンケア商品の害について、3つピックアップして簡単に紹介していきます。

 

スキンケア商品の主な害は

  • 界面活性剤
  • 防腐剤
  • こすりすぎ(洗いすぎ)

です。

 

これらが肌の本来もつ「バリア機能」「常在菌」に対してどう影響を及ぼすのか。

 

界面活性剤の害

まず、ご存知の通り、水と油って混ざりあいませんよね?

 

しかし、乳液や美容クリームは、水と油を混ぜて作られています。

 

そのとき水と油が混ざり合うように使われるのが「界面活性剤」です。

 

この界面活性剤は、乳液や美容液などのクリーム系のスキンケアに含まれています。

 

そして、肌は「水と油」が何重構造にもなってバリア機能を果たしています。

 

つまり、界面活性剤が肌の大切なバリア機能を壊してしまうのです。

 

そのため、肌の水分の蒸発は進み、外部からの刺激を防ぐ力を著しく低下させます。

 

防腐剤の害

化粧水の90%以上は、ただの水で作られていることをご存知でしょうか?

 

ではここで、なぜ化粧水は開封してから何か月たってもカビが発生したり、腐ったりしないんでしょうか?

 

それは、化粧水には「防腐剤」という、強力な滅菌作用を持つ成分が入っているからです。

 

そしてこの防腐剤は、顔の常在菌を滅菌してしまい、気を付けないと顔表面に無数の雑菌とカビが繁殖してしまうのです。

 

こすりすぎの害

人の体において、肌はとても繊細な臓器です。

 

クレンジングやスクラブ入りの洗顔フォームなどは、肌のバリア機能を激しく壊します。

 

また皮脂を落としすぎて、水分の蒸発を促進させます。

 

洗顔において洗いすぎ・こすりすぎは、肌表面のバリア機能を壊し、肌の乾燥を招いてしまうのです。

 

この他にも、スキンケア商品は肌に対する害を生じさせています。

 

これら3つの害をまとめると、スキンケア商品により肌のバリア機能を壊し、肌は乾燥し、再生力を低下させるのです。

 

恐ろしい、、、。

 

何もしない方が美肌になる

ここまで聞くと、何もしないことが肌にとって良い、と思いますよね?

 

「いつになったら、きれいで自信の持てる肌になれるのか…?」

 

僕自身も、肌本来のもつバリア機能とスキンケア商品の害を知り、

 

「きれいになりたい」と思ってしていたことが、むしろ逆効果だということを学びました。

 

それが肌断食の出会いで、肌断食を始めようと決意しました。

 

確かに肌断食を行い、最初は違和感ばかりで不安でした。

 

しかし続けていくと、これまで悩みが無くなり、スキンケアにかけていたお金や時間を他のことに使うことができるようになりました。

 

肌断食のおかげで、10年以上解決しなかった悩みから解放され、きれいで自信のある肌を手に入れることができました。

 

その効果や実感については、また別の記事で詳しく書いていこうと思います!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

肌の構造とスキンケアの関係についてまとめます。

肌は本来奇跡の保湿&バリア機能を持っている

肌は「角質細胞」と「細胞間脂質」で保湿とバリア機能を自ら作り上げている。

この角質細胞がレンガで、細胞間脂質がモルタルの役割を担っている。

 

この水と油が何重にもなった構造で、保湿とバリア機能を同時に果たしている。

 

また、肌表面には常在菌がおり、雑菌の繁殖も防ぐことで肌トラブルから守っている。

 
スキンケア商品は肌のバリア機能を壊している

スキンケア商品の主な害は「界面活性剤」「防腐剤」「こすりすぎ(洗いすぎ)」

 

界面活性剤は、水と油で作られた天然の肌のバリア機能を破壊している。

 

防腐剤は、皮膚表面の常在菌を死滅させ、肌の雑菌の増殖を招いている。

 

スキンケアのし過ぎで、肌表面のバリア機能を壊し、肌の乾燥を招いている。

 

あとがき

僕は肌断食を始めて、約半年が経過しました。

 

始めるときは、10年以上蓄積したスキンケアを手放すことが、怖くて仕方ありませんでした。

 

しかし同時に、スキンケアに依存していることにも気づかされました。

 

「いつになったら、きれいで自信の持てる肌になれるのか…?」

 

そう悩んで続けてきたスキンケアが、むしろ自分の理想を遠ざけている。

 

ついに肌の悩みから解放されるかもしれない、と「何もしないスキンケア」肌断食を信じて始めました。

 

始めて半年、肌断食を実践して本当に良かったと思います。

 

尽きることの無い肌の悩みから解放され、きれいで自信の持てる肌を手に入れました。

 

またスキンケアにかけていたお金や時間を、他にやりたかったことに使うことができて、一石二鳥とはまさにこのこと。

 

もし、これを読む方が肌に悩みを抱えているのなら、一度検討してみてはいかがでしょうか?

 

心の底から応援しています!

 

他にも伝えたい事ありますが、それはまた別の記事でたくさん書いていこうと思います!

 

ぜひ少しでもみなさんのお役に立てたら幸いです!!

 

このブログでは他にも僕が実践している、非常識なライフスタイルを随時更新していくので、お見逃しなく!!

 

コメントやブックマークも楽しみにお待ちしてます!!

 

それではまた次の更新までお楽しみに!